雲のやすらぎは何で
裏と表で柄がちがうの?
夏用、冬用があるって本当?
裏と表で何が違うの?
と思われている方も多いと思います。裏と表があるマットレスなんてあまり聞かないですよね。雲のやすらぎは年中快適に眠れるように「春夏用」「秋冬用」の2面あるんです。
雲のやすらぎは裏と表でその機能が全く違うのです。
これを間違えて使用してしまうと、気持ちよく眠ることが出来なくなってしまうので十分注意してくださいね。
雲のやすらぎは季節に合わせられるマットレス
雲のやすらぎには春夏用と秋冬用があります。効果は上の画像の通りです。
春夏用は縦のストライプの面。この季節は湿気や熱がこもりやすくカビも生えやすい時期。布団に熱がこもってしまうと寝てる時も不快です。そこで通気性をアップし、防ダニ・抗菌・防臭効果で定評のある「マイティトップⅡ」という素材を使用しています。
秋冬用はダイヤ模様の面。高級羊毛のロレーヌダウンを使用し保温効果をアップさせています。寒い冬でもポカポカで眠ることができますよ。
マットレスタイプの裏表はこちらです⬇︎
マットレスは柄の違いはありません。しかし、ちゃんとどちらが秋冬か春夏かは布団にちゃんと記載してありますので安心してくださいね。
雲のやすらぎマットレスの構造
雲のやすらぎは5層構造になっています。絵でみるとわかりやすいですよね。裏表の違いは5層目の素材の違いです。これがカバーの部分。ここの素材の違いで夏は涼しく、冬は温かく保つことができるのです。
本当に夏は涼しくて、冬は温かいの?
今までの説明を台無しにするようなことを言ってごめんなさい。しかし、これはあくまで個人の感じ方。実際に口コミを見てみると、温かいという感想を投稿をしている人が多くいました。
以前は敷布団を直接フローリングに敷いて寝ており、左右に寝返り打つと骨盤横が痛いことも。これを使い始めてからは皆無です。腰痛が改善しているかはまだ分かりません。現状では少なくとも悪化はしていない様子です。また、体全体が若干沈み込むので、すごく暖かく、睡眠の質は上がりました。(11月)夏場は暑すぎることはないか? ちょっと心配が残ります。ちょっとでかすぎて取扱いに困るところで、★一つマイナス
口コミ引用:楽天市場
このように「温かい」という感想は非常に多かったです。逆に温かすぎるという感想もありました。
逆に春夏用に関しての口コミはあまり見つけることが出来ませんでした。しかし、秋冬用に比べたら涼しいのは確かなようです。
私は季節ごとに裏表をちゃんと変えていますが、暑過ぎると感じたことはありません。そして涼しいとも感じたことはありません。そんなことを感じることなく、ナチュラルに快適に寝ています。
私の場合、春夏は冷感敷きパッド、秋冬は温感の敷きパッドを敷いているのでそのせいで効果を感じにくいのかもしれません…。
雲のやすらぎマットレスの場合は、カバーの取り外しが可能で洗濯OKなので敷パッドなどを付けずに使用している方も多いと思います。その場合はより効果を実感できるのだと思います。
上下、裏表を入れ替えると長持ちする
画像引用:雲のやすらぎ公式サイト
雲のやすらぎは季節ごとに裏表を入れ替えるとより快適に眠ることできます。
そしてこの裏表を入れ替えるということでもう1つメリットがあるんです。マットレスを長持ちさせる効果があるということです。
正直裏表は季節ごとの入れ替えなので回数は少なめですが、上下を入れ替えるとさらに長持ちさせることができるんです。これはどのマットレスでも同じです。
上下、裏表を入れ替えて快適な睡眠を手に入れてくださいね。